
新光電気では、社会的責任に配慮した調達活動を自社において推進するとともに、サプライチェーン全体で社会的責任を果たすため、SHINKO Wayおよび「調達基本方針」に基づき、「調達指針」を定めています。新光電気自ら本指針を遵守するとともに、お取引先の皆様にも遵守をお願いしています。
また、当社では、RBA(Responsible Business Alliance)行動規範を尊重し、お取引先の皆様にRBA行動規範の理解と遵守浸透をはかる活動もあわせて推進しています。
調達指針
1.地球環境保全
- 環境負荷の少ない資材調達を推進します。
 - 含有化学物質管理の徹底を推進します。
 2.法令遵守(コンプライアンス)
- 国内、海外の法令および社会規範を遵守します。
 3.人権尊重・労働・安全衛生
- 一人ひとりの人権を尊重します。
 - 不当な差別や人権侵害行為を行いません。また助長、許容しません。
 - 従業員の安全と健康のため、快適な職場環境を実現します。
 - 児童労働、強制労働を行いません。
 4.製品・サービスの安全性・品質の確保
- 製品・サービスの安全性と品質を確保します。
 5.情報セキュリティの維持・推進
- 自社および第三者の情報・情報システムを適切に保護するため、情報セキュリティを維持・推進します。
 6.公正取引・企業倫理
(1)公正な商取引
・公正、透明、自由な競争を尊重し、不公正な手段による商取引を行いません。(2)秘密情報・個人情報の保護
・自社の秘密情報、第三者の秘密情報、個人情報などを、法令およびルールに基づき、適切に管理します。(3)知的財産の保護
・知的財産が重要な経営資産であることを理解し、他社の知的財産を尊重するとともに、自社の権利を守ります。(4)贈収賄等の禁止
・公務員に対する贈賄および業務上の立場を利用した収賄、強要、横領等を行いません。
新光電気のサプライチェーン全体において「調達指針」の浸透をはかるため、お取引先各社において推進いただきたい事項を「お取引先の皆様へ」としてまとめています。
また、「調達基本方針」「調達指針」「お取引先の皆様へ」を掲載した資材調達ウェブサイトを、継続的に取引のあるすべてのお取引先に対して、毎年ご案内しています。
2024年度も、国内716社、海外14社、計730社に対してご案内し、資材調達ウェブサイト掲載の当社方針等のご理解とご協力をお願いしました。
また、新規のお取引先にも「調達基本方針」「調達指針」等の周知を行うことに加え、CSR取り組み状況を調査表により確認し、取引開始の段階で相互の取り組み状況の理解およびCSRに配慮した調達活動の推進をはかっています。
「お取引先の皆様へ」項目
1. グリーン調達について
2. 事業継続計画(BCP)について
3. 反社会的勢力の排除について
4.「責任ある鉱物調達」の取り組み
5. 企業の社会的責任について
新光電気では、主要なお取引先に、RBA行動規範に準拠した「企業の社会的責任(CSR)に関する調査」を毎年実施しています。この調査は、各社における「労働」「安全衛生」「環境保全」「倫理」の各分野でのRBA行動規範の遵守状況と管理システムの運用状況についてご回答いただくもので、継続的に各お取引先における状況を確認しています。
2024年度は、生産用材購入額の上位80%以上のお取引先21社(海外のお取引先を含む)に調査を実施しました。 
また、新光電気工場内において一部工程を委託するすべてのお取引先7社については、毎年この調査に加えて作業現場等の状況に問題が無いか、実施監査を実施し、必要に応じて改善要請を行っています。2024年度のCSR調査および実地監査の結果、RBA行動規範および関係法令上、問題のないことを確認しました。
今後も、調査や実地監査、ヒアリング等によるモニタリング活動をはじめ、お取引先とのさまざまな対話を通じて、サプライチェーン全体における社会的責任の推進に努めてまいります。
