Our History
2023-1946
Brightening the Future Since 1946
戦後まもなく家庭用電球のリサイクルから始まった新光電気のものづくり。
その後も、新たな時代を見据え、新たな製品開発に注力し続けた活動は、
現在も続く技術力の源泉となっています。
長野県更級郡更北村(現・長野市小島田町)
に更北工場開設
TVチューナーの組立開始
トランジスタ用ガラス端子・TO-1・神戸工業(株)(現・デンソーテン(株))へ納入
富士通(株)の資本参加を得て資本金を800万円に増資、 半導体分野への展開を図る
長野市栗田に栗田工場開設
リレー部品組立開始、
ネオンランプ生産開始
創立10周年
ダイオード用ガラス端子生産開始
通信機用電球・2号型ランプの
製品化に成功、富士通に納入開始
翌年、電気通信省(現・日本電信電話(株))に納入開始
長野家庭電器再生所を改組・改称し「新光電気工業株式会社」設立
富士電機研究部長野分所の
施設・従業員を引き継ぎ、
「合資会社長野家庭電器再生所」設立