ENTRYエントリーはこちら

エントリーENTRY

close

新しい世界に挑め。

SCROLL

PROFILE

大学では、繊維学を専攻。新光電気では、幅広い分野のエンジニアが活躍していることを知り、大きな魅力を感じる。以前より、ものづくりにも興味があったことから新光電気への入社を決意。入社してから始めたゴルフや夫婦で行くキャンプなど、プライベートも充実している。

目の前の困難を乗り越え
自らの進化を図る

半導体パッケージの特性を評価する部門で、主に熱機械特性のシミュレーションを担当し、事業部門をサポートしています。製品に求められる特性が、仕様通りに満たされているかを解析し、製品の課題点を抽出して、その解決策を提示する、製品の精度に大きく関わる重要な役割を担っています。
この「ものごとを追究する」という楽しさが、やりがいに繋がっています。進化し続ける半導体業界で、新たなシミュレーションの技術開発にも挑戦し続けるといった困難な課題があるからこそ、スキルアップしていく自分を感じることができます。

高い技術との出会い
更にかきたてられた
ものづくりへの好奇心

大学で所属していた研究室が、新光電気と共同研究を始めたことや、研究で使っていた装置が、半導体の技術などで極端に小型化されたことに感動したこともあり、半導体に関わる新光電気に興味を抱くようになりました。
調べてみると、想像とは違い、電気系以外にも化学系やソフトウエア系など幅広い分野のエンジニアが活躍していることを知り、ものづくりへの興味がますます湧きました。ものづくりをやってみたいと思っていた私にもチャンスがあるのではと入社を決意しました。

多様性のあるエンジニアを
目指して

入社後は、学んできたことと違う分野での仕事に不安を感じていましたが、OJTを含めた入社後の研修で半導体についての理解が深まり、不安が解消されました。また、今後ますます半導体の分野が成長していくことも同時に実感しました。
私の仕事は、製品の分析数値を出すだけでなく、製品そのものの背景や、熱力学、材料学などの理論も踏まえた上で分析結果を導き出すことです。同じ部署の上司や先輩方は、シミュレーションや材料学など知識と専門技術が豊富で本当に頼りになります。これまで乗り越えられた高度な課題は、数々のアドバイスよって成し得たことも少なくありません。
私自身も、多彩な知識をもって「何を変えたらこの製品が良くなるのか」という飽くなき進化を求め、社会に貢献する製品づくりに携わっていきたいです。