ENTRYエントリーはこちら

エントリーENTRY

close

新しい世界に挑め。

SCROLL

PROFILE

大学では情報系を専攻し、電子回路やデジタルシステム設計を学ぶ。半導体業界に将来性を感じ、大学時代を過ごした長野県にも愛着があったため新光電気へ入社。仕事にも意欲的に取り組みながら休日はスポーツやライブ鑑賞などアクティブに楽しんでいる。

見えない脅威から会社を守り
「当たり前」の環境を保つ

私が所属している部門では、主に社内ネットワーク・サーバの構築・運用とセキュリティ対策を担っています。特にセキュリティには部署全体で力を注いでおり、サイバー攻撃などの脅威から会社を守るため、最新のセキュリティ機器の導入、ウイルスの侵入検知やシステムログの監視、不審な通信の早期発見、通信制限なども行っています。
年末年始には京ヶ瀬工場のネットワーク更新とファイアウォールの導入プロジェクトに参加しました。複数案件を並行して進めるのは大変でしたが、数々のトラブルを乗り越え、これまで以上に技術を身につける事ができました。社内インフラは当たり前に使えてこそのものであり、私たちの仕事は決して目立つものではありませんが、多くの人々がスムーズに働くことのできる環境を提供し、会社の根幹部分を支えるこの仕事に責任とやりがいを感じています。

なりたい自分に向かって
重ねる自己研鑽

ネットワーク関連の業務におよそ2年間携わり、基礎的な知識はもちろん、論理的な思考や経験がとても大切だと感じています。社内でのネットワーク障害や部署・部門の枠組みを超えた新規プロジェクトを進める中で、理論上はうまくいくはずのことでも、実際にやってみるとうまくいかない事が多々あります。そうした状況下で問題の本質部分を捉え、原因となるポイントを特定するための思考力が必要不可欠です。また、解決へ導くため、欠けているものに気付くうえでも経験は非常に大切です。
トラブル対応など、まだ自分で気付けない事もあるため、経験や学びを通じて力を付け、技術者として腕を磨いていきたいです。今後も与えられた仕事に一生懸命取り組み、インフラエンジニアとしての価値を高めていきたいです。

仕事もプライベートも
本気で充実させたい方に

新光電気は年間休日が多いことに加えて、祝日が平日と重なっている場合に連休になるようスケジュールが組まれており、休暇に関してかなり充実しています。年休も自分のタイミングで取得しやすいため、あらかじめ計画を立てて休暇を取れば、遠方への旅行や趣味に費やす時間も自由に確保できます。プライベートの時間を充実させたい方には最適な職場であると思います。
私自身も友人とライブによく出かけていますし、社会人になって始めたゴルフも楽しんでいます。また、冬は大学生の時から始めたスノーボードなど、ウィンタースポーツも満喫しています。今はキャンプに興味があるので、夏までにキャンプセットを揃えて、挑戦する予定です!