創設者 光延丈喜夫について

光延丈喜夫について

光延丈喜夫

財団創設者の光延丈喜夫は、新光電気工業株式会社の創業者の一人であり、会社設立以来約半世紀にわたって経営に携わってきました。

光延が長野の地と深い関わりを持つことになったのは、第二次世界大戦当時に遡ります。光延は、東京物理学校(現・東京理科大学)理化学部を卒業後、1939年に富士電機製造株式会社(現・富士電機株式会社)に入社。その後すぐに東京大学理学部に派遣され、真空管の開発に携わります。第二次世界大戦の戦局悪化により、真空管の製造拠点が川崎から長野市に移されることとなり、光延は富士電機研究部長野分所の工場長として着任します。しかし、まもなく終戦を迎え、軍用品を製造していた長野分所は閉鎖の危機に追い込まれました。工場を閉鎖すれば、従業員約60名とその家族が路頭に迷うことになり、また、設備とともに、充実してきた技術力は散逸してしまいます。光延は他数名とともに、独立・創業の道を選ぶことを決意し、合資会社長野家庭電器再生所を設立しました。家庭用電球のリサイクルを主な事業とし、創業まもない1946年には新光電気工業株式会社に改組し、新たなスタートを切ります。

通信機用ランプの製造など、真空技術や金属加工技術をはじめとする創業以来培ってきた技術を応用して、徐々に事業拡大をはかり、富士通株式会社の資本参加を得て、1957年に長野市栗田に工場用地(現・同社栗田総合センター)を手に入れるとともに、本格的に半導体分野へ歩み始めました。

光延は、技術を自社開発することの重要性を説く一方で、優れた生産技術や設備を積極的に導入するなど、技術開発を志向するとともに、“製販一体”となって顧客をサポートする体制を構築しました。「世界で唯一、あらゆる半導体パッケージを供給するメーカーになる」という志を掲げ、ガラス端子、リードフレームをはじめ、さまざまな半導体パッケージの事業化をはかり、その地歩を固めていきました。

オイルショックの影響を大きく受けるなど、数々の危機に遭遇しながらも、1984年には東京証券取引所市場第二部への上場を果たし、1989年に取締役を退任するまで、光延は同社の成長を導いてまいりました。

長きにわたり、新光電気工業の経営を主導してきた光延を「科学者、商売人、人情家、この三つを兼ね備えたコスモポリタン」と例える人もいました。その活動は幅広く、たとえば、産学官協調のもとに進められている「県テクノハイランド構想」における活躍が挙げられます。北信地域の「善光寺バレー圏域」の初代推進協議会長を務め、この名称も、アメリカのシリコンバレーに倣って光延が命名しました。また、産業界からの提案者として特に光延が力を注いだのは「人材の育成」でありました。光延は、経営の本質について聞かれると、決まって「経営とは人づくりです」と答えるなど、「人を育てたい」という思いと地域への「ご恩返し」への思いから、「北信奨学財団」を設立するに至りました。



経歴

1914年10月
大韓民国京畿道抱川郡抱川に生まれる。両親は岡山県出身
1927年3月
京城元町公立尋常高等小学校卒業
1934年3月
龍山公立中学校卒業
朝鮮総督府観測所入所
1939年3月
東京物理学校(現・東京理科大)卒業
1939年4月
富士電機製造株式会社(現・富士電機株式会社)入社
1946年2月
長野市南石堂町に合資会社長野家庭電器再生所設立
1946年9月
合資会社長野家庭電器再生所を新光電気工業株式会社に改組、社名変更し工場長に就任
1955年9月
新光電気工業株式会社取締役に就任
1957年7月
同社 代表取締役専務取締役に就任
1970年1月
新光電気工業株式会社代表取締役社長に就任
1985年4月
株式会社山田製作所(現・アピックヤマダ株式会社)監査役に就任(逝去まで)
1987年6月
新光電気工業株式会社取締役会長に就任
1988年6月
新光電気工業株式会社取締役相談役に就任
1989年6月
新光電気工業株式会社取締役を退任し、相談役に就任(逝去まで)
1992年6月
逝去(享年78歳)

主な民間団体歴

1955年4月
長野県経営者協会常任理事就任(逝去まで)
1979年4月
同協会 長野支部長就任(1991年4月退任)
1981年10月
同協会 副会長就任(逝去まで)
1962年5月
長野県中小企業団体中央会常任理事就任(1972年5月退任)
1967年4月
長野労働基準協会理事就任(1990年4月退任)
1968年6月
長野工業振興会理事就任(1976年6月退任)
1973年6月
同振興会会長就任(1976年6月退任)
1969年8月
長野労務対策協議会副会長就任(1987年3月退任)
1979年4月
長水商工団体振興連盟相談役就任(1987年7月退任)
1975年5月
日本経営者団体連盟(現・日本経済団体連合会)代表議員就任(1983年5月退任)
1983年5月
同連盟 理事就任(逝去まで)
1976年8月
長野商工会議所議員就任(1987年8月退任)
1983年5月
長野県産業公害防止協会(現・長野県産業環境保全協会)常任理事就任(逝去まで)
1984年8月
善光寺バレー推進協議会会長就任(1992年5月退任)
1986年10月
長野県テクノハイランド開発機構(現・長野県テクノ財団)副理事長就任(1992年5月退任)
1987年3月
長野冬季オリンピック招致推進協議会副会長就任(1992年4月退任)
1987年6月
オイスカ産業開発協力団(現・オイスカ)長野県支部副会長就任(1990年4月退任)
1988年1月
千曲川サケの会会長就任(逝去まで)
1990年4月
北信奨学財団理事長就任(逝去まで)

主な表彰

1976年1月
長野県知事表彰(産業功労者)
1977年4月
黄綬褒章受章(永年通信機器の技術向上と業界指導に当たり斯界の発展に寄与)
1987年4月
勲四等旭日小綬章受章(通信産業の発展に寄与)
1992年6月
従五位に叙せられる

Memorial hall光延記念館

新光電気工業株式会社栗田総合センター(旧・栗田工場)内に、
光延の足跡を綴る光延記念館が設置されています。